- プロジェクト概要
- 立待公民館の壁面看板リニューアルにあたり、デザイン・イラストを担当しました。
ご依頼では、市のマスコットキャラクター 「ちかもんくん」 、公民館オリジナルキャラクター 「ふたばあおいちゃん
」 、そして「世界に誇る文豪・近松門左衛門が生まれ育ったまち」という文言を看板に入れることが条件とされていました。
また、ふたばあおいちゃんは、吉江藩の家紋「三つ葉葵」の原形とされる植物「双葉葵」をPRするために誕生したキャラクターであり、地域で行われているまちづくり活動の一環としての役割も持っています。
この背景を踏まえ、地域の文化と親しみやすさの両立を意識したデザインを目指しました。
現地で壁面サイズや構成バランスを調査し、3案を作成。地域住民の投票により最終案が決定されました。
- 制作範囲・期間
- デザイン・イラスト/提案/構成・色彩設計/現地確認・実測
- サイズ
- 4.9m × 2.5m
- ターゲット
- 公民館の利用者(こども~ご年配の方)
- 取り組んだこと
- 実際に現地を訪れ、壁面サイズや比率を測定
- 市のマスコットキャラクター「ちかもんくん」と、公民館オリジナルキャラクター「ふたばあおいちゃん」を一緒に描き下ろし
- 3案のデザインを作成・提案
- デザインの工夫
配慮した点 - 今回、「ふたばあおいちゃん」は初めて描くキャラクターだったため、原画を参考にしつつ、印象や形状が大きく変わらないよう慎重に再現しました。
一方で、「ちかもんくん」の色味や線のタッチに合わせ、全体のトーンを統一し、旧デザインにあったグラデーション調の色使いを見直し、柔らかなパステルカラーにアレンジしています。
もともと関係性のなかった2人のキャラクターが自然に並ぶように、手を取り合うポーズを設定し、仲間としての一体感を表現しました。
文字とキャラクターのバランスを考慮し、背景は主張しすぎず、しかし明るさと地域らしさを感じられるような色合いで設計。
遠くからでも読みやすいように文字サイズを大きく設定し、子どもから高齢者まで誰にとっても親しみやすい印象となるよう、柔らかなパステルカラーを採用しました。 - 使用ツール
- Illustrator